むぎちゃんこ

大事なこと、くだらないこと。

限界と希望【川崎フロンターレ×名古屋グランパス】

GW2連戦の2試合目。

川崎フロンターレとの再戦となりました。

 

1試合目の途中から採用した4-3-3でスタート。

中盤を制圧された反省を活かし、シミッチを稲垣に監視させていました。

 

木本ではなく進之介、和也ではなく成瀬というところも、1戦目とは違って前で勝負するという意識の現れだったのではないでしょうか。

 

試合は1戦目とは見違えるように良くなったと思います。

中盤センターのインテンシティ、ディフェンスラインの前への強さ、サイドハーフの突破力。

守備から入るのはベースで、引いて受けすぎないときにこのチームは良さが出ますね。

 

ただ、残念ながらセットプレーからの失点。

後半には、三苫が成瀬を弄ぶような突破から追加点を演出。

そして丸山のオウンゴールで万事休す。

 

川崎のペースもダウンしたことで追い上げがかかりましたが及ばず。

失点をひとつ減らせたら、3失点する前に1点を取れていれば、、たらればを言えばきりがないです。

ただ、4-0の敗戦から1週間足らず、再び3失点したあとの奮起には熱いものがありましたね。

まだこのチームはこれからです。

 

成瀬は三苫にボールが入る前、入った瞬間に当たることを意識していて、よく抑えてたと思いますが、しっかりボールを収められると厳しかったですね。

ビルドアップ、攻撃面でもいいアクセントになっていたので、対人の守備が向上すれば代表クラスのサイドバックになりますよね。

 

森下は出場すればシーズンの鬱憤を晴らすかのような躍動感を表現してくれます。

成瀬、和也とのポジション争いは熾烈になっていくでしょう。

 

進之介のインタビューにあったように、切り替えではなく振り返り。

この2試合を通して自分たちの現在地を知り、足りないところ、通用する戦い方が見えたのではないかと思います。

 

丸山も責任を負いすぎず、前を向いて、これからもチームを引っ張ってほしいですね。

 

まだ、このチームはこれからです。

 

それでは。

最終盤【チェルシー×フラム】

いよいよシーズンも終盤戦。

チェルシーランパードの解任もありましたが、CLは準決勝を戦っており、FA杯も決勝に残っています。

そして今週、プレミアリーグでフラムと対戦しました。

 

先発はメンディ、クリステンセン、チアゴ・シウヴァ、ズマ、ジェームズ、ギルモア、マウント、チルウェル、ツィエク、ハヴェルツ、ヴェルナーです。

CLのためにジョルジーニョ、カンテを休ませるべく、トゥヘルは中盤を3センターにしました。

 

序盤からフラムのプレスに苦しみましたが、10分にチアゴ・シウヴァのロングボールからマウントが華麗なコントロールで足元に収めると、スルーパスにハヴェルツ!

CBから1本でプレスを破れるのは強みですね。

 

後半立ち上がり、今度はチルウェルのロングボールにハヴェルツ。

こちらも綺麗に収め、ヴェルナーに預けてディフェンスラインの裏へ。

オフサイドぎりぎりで抜け出し、またしてもアレオラとの1対1を制しました。

 

シーズン序盤は適応に苦しんだハヴェルツですが、次第に能力の高さを発揮。

ボールのオン、オフ問わず高いレベルでプレーできて頼りになります。

 

押し込まれるシーンも多かったですが、守備陣も奮起していました。

おとなしい印象だったメンディの気迫や、どこか遠慮気味に見えたクリステンセンの攻撃参加や厳しいチェックが見られるようになったのは今後のチームにとって好材料です。

 

プレミアリーグは残り4試合。

難しい相手ばかり残していますが、何としても4位以内、そしてCL、FA杯でタイトルを獲得したいですね。

ここまで本領を発揮できているとは言い難いヴェルナー、ツィエク、プリシッチや出番を減らしているオドイ、アロンソなど含め、総力で戦い抜きたいところ。

個人的にはエイブラハムにもう一度輝いてほしい、、

 

それでは。

慎重か畏れか【名古屋グランパス×川崎フロンターレ】

GWの天王山第1戦。

1週間のうちに2度戦うことになった1位と2位の試合に、日本サッカー界の注目が集まりました。

 

最強の矛、川崎フロンターレをホームに迎えた名古屋グランパス

先発はランゲラック、宮原、木本、丸山、吉田、稲垣、米本、マテウス、柿谷、相馬、山﨑。

構えてひっくり返す展開を狙ったと思いますが、思惑は早々に崩されました。

 

前半3分に三苫の楔を受けたダミアンが落として旗手。

10分には家長のクラスをダミアン。

慎重に行きすぎたのか、畏れがあったのか、なんとなくチームが試合に入れないうちに2点を取られてしまいました。

 

こうなると弱いのが今シーズンのチーム。

風間イズムの面影はすでになく、昨シーズンよりもさらにボールを持った攻撃ができなくなっている気がします。

単純に悔しいです。。

 

しっかり試合に入って焦れた川崎を陥れる狙いはわかりますが、過去2シーズンで自分たちが示した川崎対策は、攻撃の時間を奪うことだったと思います。

畏れずにボールを持ち、真っ向から戦う姿に興奮した記憶はまだ新しいのに、、

 

いやいや、そうも言ってられず再戦はすぐです。

今回の試合も、立ち上がりに地に足をつけ、自慢の堅守でやり過ごすことができれば、結果は違ったかもしれませんね。

 

マテウスや相馬も焦らず、自分のペースで仕掛けることもできたでしょう。

個人的には攻撃するチームを期待しますが、勝つための戦略を信じましょう。

 

早い立ち直りに期待したいです。

あと、進之介の先発復帰も叶えば。

 

それでは。

Once a blue Always a BLUE【レアル・マドリード×チェルシー】

いよいよ迎えたCL準決勝。チェルシーレアル・マドリードとの1st legを戦いました。

 

先発はメンディ、クリステンセン、チアゴ・シウヴァ、リュディガー、アスピリクエタ、カンテ、ジョルジーニョ、チルウェル、プリシッチ、ヴェルナー、マウント。

RWBにはアスピリクエタがチョイスされています。

 

前半、攻勢に出たチェルシーが先制に成功。

リュディガーのパスに抜け出したプリシッチがエリア内で持ち直し、前に出てきたクルトワをかわしてゴール真ん中に蹴り込みました。

 

貴重なアウェイゴールを早々に奪うことに成功しましたが、ショートコーナーの流れからベンゼマに叩き込まれて同点。

後半にはアザールの出場で久しぶりの再会が叶いました。

 

 

試合は1-1のドロー。

アウェイゴールを奪い、2nd legに向けていい結果を手にしたと言えるでしょう。

カンテが出色のパフォーマンスでしたね。

頼もしい限りです。

 

試合にはバラックやファブレガスがSNSで反応していました。

 

 

 

レジェンドがチームの動向を気にかけてくれるのが嬉しいです。

アザールもまた元気に活躍してほしいですね。(2nd legのあとで)

 

ホームで勝てばファイナルです。

アドバンテージを意識しすぎず、シンプルに勝利を手にしたいところ。

 

それでは。

伝統と改革【ESL構想の頓挫】

4月18日、世の中は欧州スーパーリーグ(ESL)の設立が発表され、混乱に陥りました。

まだ野望の段階だと思われたヨーロッパのビッグクラブによるさらなる富を得るためのリーグ設立案は、コロナ禍で加速していたようです。

いや恐ろしいですね。

 

それでも、設立の理由としてあげられていた、サッカーをフルタイムで観戦する若者の減少説については、納得感がありました。

インターネットの普及とYouTubeを始めとする動画サービスの充実。

誰でもどこでも観たい動画を観れる時代、人々は観たい動画を消費するのに追われており、サッカーをフルタイムで観る時間はなくなっています。

実際、映画やドラマを倍速で観る若者が増えていることもニュースになっていましたね。

確かに、スポーツの世界ではそのエンターテイメント性を問われる時代に突入していきそうで、これにはしっかりと向かい合う必要がありそうです。

 

ただ、ESLがその問題を解決するとは思えません。

降格のない、ビッグクラブだけのリーグ戦は、本当に脚光を浴びることができるでしょうか。

そのリーグにチェルシーが参加したとき、自分は今までと同様に試合を観戦するでしょうか。

いや恐ろしいですね。(2回目)

 

幸い、世界中で抗議が起こり、スタンフォード・ブリッジも大勢のファンで囲まれました。

その声が届き、チェルシーはいち早くESLからの脱退を表明。

ほかのクラブも次々とこの計画から降り、ESLはひとまず頓挫しました。

この日、チェルシーはブライトンに引き分けてしまいましたが、それが掻き消えるくらいほっとした気持ちが強かったですね。

 

今週末、チェルシーウェストハムに勝利。

ヴェルナーに久々の得点が生まれました。

これでチームは4位をキープ。残り5試合でCLの出場権を確保したいところ。

ミッドウィークにはマドリーとのCL準決勝です。

 

こうしてCLの舞台で戦い、来季のCL権をかけてプレミアリーグを戦うことができなくなる可能性があったと思うと、ぞっとします。

ありがたみを噛み締めつつ、今後も続くように、サッカーのあり方を考える時が来たのかもしれませんね。

 

それでは。

選択肢【名古屋グランパス×サガン鳥栖】

名古屋グランパスはホームでサガン鳥栖と対戦。

無失点記録と無敗記録の継続が期待されました。

先発はランゲラック、宮原、中谷、丸山、吉田、長澤、稲垣、前田、阿部、マテウス、山﨑。

 

試合は早い時間に失点。

今シーズンここまでなかったパターンで、真価が問われましたが、結果は2-0からの反撃及ばず。

無失点記録の終わりと今季初黒星の苦渋をなめました。

 

追いかける展開になると攻撃面での課題、組織としての攻め手のなさが目立ってしまいますね。

同じ堅守でも、ほかに選択肢を持っているかどうかがポイントだと思います。

 

我慢強く守ることを否定する気もなく、ウノゼロに快感を覚えないわけでもありません。

ただ、そのスタイルを自ら選んでいるという状態であるべきだと思います。

ボールも持てる。相手を押し込むこともできる。だけど俺たちのスタイルは堅守。であるべきで。

0-0の長かった神戸戦や、スコアレスで終わった2試合、ビハインドを背負った今節から感じるのは、もうボールをもって押し込めるチームではなく、仕方なく守備に徹っしているような感覚。

 

今一度、攻撃面を見直すタイミングだと思います。

選択肢なく守備一辺倒になるチームではないと思うので。

 

森下の台頭や阿部の先発復帰。

負けを引き分けに、引き分けを勝ちにできるチームになってほしいですね。

 

それでは。

取捨選択【チェルシー×マンチェスター・シティ】

チェルシーFA杯の準決勝でマンチェスター・シティと対戦。

グアルディオラvsトゥヘルの対戦としても注目を集めました。

 

先発はケパ、アスピリクエタチアゴ・シウヴァ、リュディガー、ジェームズ、ジョルジーニョ、カンテ、チルウェル、ツィエク、ヴェルナー、マウント。

キーパーにケパというのが興奮しますね。

ペップも、ここでステッフェンを起用しなければ、私はチームを失う。という表現をしたようで。

2ndキーパーも自分の出番がある、自分の力で勝ち進んできた大会という意識を持ててモチベーションに繋がりますね。

 

前半は緊張感の漂う好ゲーム。

ジョルジーニョとカンテの受ける位置と、ワンタッチでWBにはたくか、ターンして前を向くかの判断が素晴らしかったです。

ディフェンスラインもチアゴ・シウヴァを中心にマウントやツィエクにつけるパスや逆サイドへのロングボールなど、真っ向からシティのプレッシングをかわして前進する姿が頼もしかったです。

 

後半はカウンターで抜けだしたヴェルナーからツィエクで先制。

前半はオフサイドになりましたが、狙っていた形で点が取れました。

ヴェルナーは得点の少なさを指摘されることもありますが、スピードを活かしたカウンターの起点、アシストでの貢献はかなり大きいですね。

 

その後は4つのコンペティションを残すシティが、プライオリティはあくまでもCLという姿勢が垣間見える采配だったこともあり、そのまま逃げ切りに成功。

マフレズやジンチェンコ、ベルナルド・シウヴァといったカードを切られていたら、チアゴ・シウヴァを欠いたあと、より厳しい攻撃に晒されていたと思います。

リーグはほぼ確実。カップ戦2つは犠牲にしてもCLを獲る覚悟のようで。

 

逆にチェルシーは試合後のガッツポーズなどから、少なくともFA杯は。と考えているようですね。

リーグは4位を確保し、FA杯を制覇。

そしてCLファイナルで、今度は本気でシティとぶつかり合いたいですね。

 

それでは。