むぎちゃんこ

大事なこと、くだらないこと。

自由と枠組み【日本×オマーン】

2022年のカタールW杯に向けたアジア最終予選が始まりました。

結果はオマーン相手にホームで0-1の敗戦。

 

4-3-1-2のオマーンに対して、有効な攻撃を仕掛けることが終始できませんでした。

逆にオマーンは中央にブロックを敷いて日本のストロングである大迫、その後ろでプレーする鎌田に対してのボールをシャットアウト。

また、攻撃面では日本のSBとCBの間をうまく狙い、チャンスを作ってきました。

 

今回の敗戦は日本サッカーの危機として重く捉えなければなりません。

前回のW杯最終予選もUAEに敗れてのスタートとなりましたが、そのときと違うのは内容を含めて完敗だったということ。

 

これまでも難しかった最終予選ですが、その「難しさ」は引いてくる相手をどう崩すか。でした。

しかし、今回オマーンはただ引いてきたのではなく、日本を分析し、明確に戦術を施され、それを遂行してきました。

日本は90分間ずっと、オマーンの手のひらにいました。

 

振り返れば2018年。

日本はロシアW杯直前にハリルホジッチ監督を解任しました。

理由は選手とのコミュニケーションの問題であり、それを解決するため日本人が監督を勤めるべきとされました。

その後のチームの活躍は見事で、ベスト16進出、ベルギーに対して一時2点をリードする躍進を見せました。

 

ただ、舵を切った方向は正しかったのか、今あらためて問われている気がします。

 

今回敗れた相手は、イランや韓国、オーストラリアといった、W杯の常連国ではありません。

過去12戦で9勝3分無敗、グループでは4,5番手のオマーンです。

そのオマーンが、日本の特徴を分析し、戦術によって完勝する。

アジアのレベルはそこまで上がっています。

 

日本らしいサッカーを目指すことを掲げ、選手のプレーや考えを尊重する。

ロシアではうまく行きましたが、その後の経過はどうでしょうか。

 

2019年のアジア杯、2021年のオリンピック、そして最終予選。

相手に対策されたときに覆す策があれば。

技術で上回る相手に、組織で対抗する枠組みがあれば。

 

ヨーロッパでプレーする選手が増え、個々のレベルはかなり高いところまで来ました。

必要なのは勝利に導くための戦術を施せる監督、コーチではないでしょうか。

 

オリンピックでの久保の涙からは、与えられた自由以上に、課せられた責任と重圧の方が大きかったことを想像してしまいます。

 

すぐに迎える中国戦。

森保監督にはチームを勝利に導く手腕を期待したいです。

それがなければ、日本サッカー界は手遅れになる前に舵を切り直す必要があるかと。

 

どうしても、W杯で日本を観たいです。

 

それでは。

底無しの策士【リヴァプール×チェルシー】

プレミアリーグは第3節、リヴァプールと激突。

昨季のベースにルカクを加えたチーム、アンフィールドとはいえ3ポイントを狙える期待感がありました。

 

前半は満員の観客に迎えられ、ビッグマッチらしいエキサイティングな展開。

攻勢を強めたのはリヴァプールでしたが、ジェームズのCKからハヴェルツのヘッドでチェルシーが先制。

 

お互いにチャンスを迎える展開で、前半はこのままと思った45分。

ジェームズがゴールライン上でハンドをとられ、PKとレッドカード。

ルール通りなのですが、ルールが厳しいと思ってしまいますね。

 

これで1-1、さらには数的不利となりますが、PKとなった時点からトゥヘルは後半の戦い方に目を向けていました。

 

チアゴ・シウヴァとコヴァチッチを加え、5-3-1のブロックを形成。

前からは追わず、ミドルシュートとサイドからのボールは許容。

拾ったボールはすぐクリアせず、ルカクの前線への到達を待って、チーム全体を押し上げながら、ゴールを目指す。

 

PKの判定に熱くなったチームを落ち着かせ、精神論や身体を張ることではなく、明確な策をチームに与えたトゥヘル。

どんな状況でも、どうすれば勝ち筋を拾えるか、可能性を高められるかの解答を導き出すことに、自軍の監督ながら恐ろしささえ感じました。

この指揮官について行けば。と感じさせてくれましたね。

 

安定したセービングを見せたメンディ。

32歳の誕生日にプレミアリーグ300試合出場を飾った、守備の教科書アスピリクエタ

持ち前の読みとカバーリングに磨きをかけ、身体も大きくなったと感じるクリステンセンはMOTM。

対人能力の強さ加え、年齢を重ねるごとに深みを増すリュディガー。

ポジショニングと判断を間違えない、こちらも教科書チアゴ・シウヴァ

守備陣は盤石で、これからも精度を上げていきそうですね。

 

中盤を締めてボール保持時には流石の捌きを見せたジョルジーニョ、マウント。

10人でゴールまで運ぶエンジンとなったコヴァチッチ、アロンソルカク

全員が見事でした。

 

試合後にお互いを讃え円陣を組んだ選手達と、一人ひとりに"very good."と声をかけていたトゥヘルが印象的でした。

 

試合前に狙った結果ではなかったとはいえ、アンフィールドで後半を10人で戦い1-1。

試合前に聞いていたら充分すぎると感じた結果でしょう。

 

いつもより長くなってしまいましたが、そのくらいチームの完成度と、トゥヘルの引き出しの多さ、対応の早さに満足してしまう試合でした。

早く次が観たいですね。

 

それでは。

対策と実行【北海道コンサドーレ札幌×名古屋グランパス】

3試合連続クリーンシートで3連勝!

 

見事な試合運びでしたね。

札幌の3-4-3に対して、守備時は5バックで対峙する対策がはまりました。

 

横浜FC戦は相手が5人で幅をとってくるのにこちらは対して4バック。

CBが釣り出される形で失点に繋がっていました。

 

今回は宮原と森下を右サイドで起用し、うまく対応できましたね。

 

また、5-4-1か5-3-2か分かりづらいような前田の位置取りも気になりました。

福森の精度の高いキックを警戒して、少し高めのポジションを取らせていたのかと感じました。

 

攻撃面では少ない手数で稲垣が仕留めるという、シーズン序盤の好調だったときの勝ちパターンでしたね。

 

藤井もディフェンスラインで存在感を発揮。

いつまでも4番手と思うなよと言わんばかりです。

 

クリーンシートは早くもシーズン17回目。

最多記録の更新に期待がかかります。

 

勢いを取り戻しつつありますが、こういう時こそ気を引き締めたいですね。

昨シーズンの3位、そして今シーズン。

守備ベースの戦い方で結果が出ていますが、これ以上守備を突き詰めても順位は上がらないと思います。

 

このチームに必要なのは攻撃です。

クバの加入。ベンチに戻った夢生。

マテウスや相馬の突破力に頼りすぎない攻撃の整備をお願いしたいです。

マッシモ様、何卒!

 

それでは。

鬼に金棒【アーセナル×チェルシー】

チェルシーは開幕節のクリスタルパレスに続いてロンドン勢同士の対戦。

アーセナルとのビッグ・ロンドン・ダービーです。

 

復帰したルカクは早速先発。

試合を通して圧倒的な強さでチームを牽引しました。

 

センターフォワードにボールが収まり、2列目、3列目が前を向ける。

センターフォワードに相手も集まるから外が空く。

完全に狙い通りの得点パターンだったと思います。

 

アーセナルが4バックで臨んだこともあり、WBを含めた幅の優位性を活かすことができましたね。

ポジショニングのうまいマウント、ハヴェルツをルカクの傍に配置するのも効果的でした。

 

これからもルカクにはどんどん得点を量産してもらいつつ、周りを活かすことにも期待したいです。

プリシッチやオドイといったドリブラールカクから前向きで受けるボールが増えそうですし、ルカクが引きつけてヴェルナーというシーンもイメージできます。

 

次はリヴァプールとのゲーム。

期待感は高まります。

 

それでは。

視線の先【名古屋グランパス×アビスパ福岡】

クバことヤクブ・シュヴィルツォクの名古屋グランパス移籍が発表されて1か月。

早くも存在感を放っていますね。

 

大柄なストライカーはミッドウィークの天皇杯ヴィッセル神戸戦で終盤の決勝点を決めると、今節はリーグ戦初ゴール。

 

周りとの連携やコンディション面で、まだまだこんなもんじゃないって期待感があります。

 

ゴール前で仕事ができるストライカーがいるのは大きいですね。

マッシモの求めるセンターフォワードは潰れる仕事、周りを活かす仕事、守備にも参加する仕事とタスクが多く、夢生、山﨑、柿谷もゴール量産の態勢はとれません。

 

マッシモがクバにも同様の仕事を求めるのかどうか、注目ですね。

これだけの能力を見せつけられたら、ずっとベンチからジョーカーでという使い方はできないでしょう。

 

彼の存在は周りにもいい影響を与えていると思います。

後方から、サイドからのターゲットになり、クバに預ける。クバからもらう。というプレーのイメージが簡単になりましたね。

前田や相馬も、連携を取りやすくなり、突破力を発揮することに専念しやすくなるのではないでしょうか。

 

こちらも存在感を再び示しつつある阿部ちゃんとの連携も早くみたいですね。

彼にも決定的な仕事をして、より一層チームの中心に帰ってきてほしいです。

 

それでは。

再会と決別【チェルシー×クリスタルパレス】

ロメル・ルカクチェルシー復帰と、タミー・エイブラハムのローマへの移籍が発表されました。

 

ルカクは7年ぶりの復帰。

紆余曲折ありましたが、自身も昔からのファンだと語るチェルシーで、数多くのタイトルを一緒に手にしたいですね。

 

ルカクドログバと頻繁に連絡をとる仲のようで、今回の復帰にもレジェンドが一役買っているようですね。

 

ルカクの移籍発表4日前にTweetしてしまうドログバ。笑

 

また、ルカクもハヴェルツのチェルシー移籍を助言していたようで。

いいクラブであり、去る選手も大事にしていれば、こういったエピソードが増えますね。

 

去る選手といえば、タミー・エイブラハムはローマへの移籍が決まりました。

 

補強禁止の処分を受け、先行きが暗かったときにファンを心を掴んだ生え抜きの移籍は寂しいです。

ドログバやコスタのように得点を重ね、熱い気持ちにさせてくれる次のストライカーは彼だと思っていました。

 

ひと回りもふた回りも大きくなって、きっといつか彼もチェルシーに帰ってきてくれると信じています。

 

 

さて、移籍に関する話が長くなりましたが、プレミアリーグの開幕戦で、チェルシークリスタルパレスを迎えました。

 

フラットな4-4-2の相手に対し、攻撃時はサイドの幅を使って攻略。

守備時はマウントとコヴァチッチが中盤センターを捕まえる形で完封。

完勝と言えるゲームでしたね。

 

クリステンセンやジョルジーニョから空いたサイドへの長めのボールがどんどん配球され、マウントとアスピリクエタの連携やヴェルナーの裏抜けから度々チャンスを作りました。

 

スーパーカップに引き続きチャロバーも実力を示し、クリステンセンとともに守備の軸になっていく期待が持てますね。

年齢と怪我の心配があったチアゴ・シウヴァですが、無理をさせずに済みそうですね。

 

ルカクが入ったときの前線の連携も楽しみです。

次節が待ち遠しいです。

 

それでは。

準備と報酬【チェルシー×ビジャレアル】

歓喜のCL決勝から早2か月半。

欧州王者のチェルシーは、スーパーカップでEL王者のビジャレアルと今年最初のタイトルをかけて戦いました。

 

新たなシーズンの始まりはわくわくしますね。

ランパードからバトンを引き継いで、CL制覇まで導いたトゥヘル。

昨年をベースに、今年はどこまで完成度を高めてくれるか、戦術の幅を広げてくれるか。

楽しみです。

 

ユーロ2020の上位組はコンディションの調整中。

チャロバーの台頭やオドイのWBリトライ、攻撃を牽引するツィエクなど、いい準備ができているようですね。(ツィエクの負傷交代は残念ですが、、)

 

嬉しかったのはなんと言ってもケパの活躍ですね。

満足のいくパフォーマンスを披露できず、批判に晒され、メンディの加入で2番手に。

それでも腐らずに淡々と努力を重ねる姿、CL制覇を心から喜んでいる姿に、必ず報われてほしいと思った次第です。

 

PK戦の戦績がよいイメージがあるケパですが、イメージだけでなく数字で出ているようで。

今回の交代は数ヶ月前からトゥヘルの頭の中にあったとのこと。

 

互いをリスペクトし合う2人の関係もいいですね。

ケパは今シーズンもカップ戦メインの出場になると思いますが、引き続き自身の価値を示し続けてほしいです。

 

それでは。